忍者ブログ
織田歯科院長の日記
当日は、天候不良に関わらず、多数ご来場いただきありがとうございました。

織田のお知り合いの方にも多数お目にかかれて楽しかったです。当日の様子は、http://ustre.am/iHrG で配信されてますので、よろければご覧下さい。

次回はまた来年、同時期に開催でーす。

拍手[0回]

PR
来る、6月13日(日)午前10時~午後2時30分 伏見総合庁舎一階ホールにて、「歯の広場」(主催・伏見歯科医師会 共催・伏見保険所)が開催されます。
 内容は、健診・やってみようフッ化物洗口・禁煙で健康!・食育(前の日に食べた物おぼえておいてね!)人形劇、・抽選(空クジなし)です。歯の無料相談会も併設されてます。入場無料です。
 皆様是非おいでください。

拍手[0回]

昨日、京都糖尿病医会・京都府歯科医師会 主催の講演会に出掛けました。テーマは「糖尿病と歯周病の関わり」です。

口の健康の全身の健康への貢献がなお一層明確となる講演でした。患者さんのかかっておられる主治医・内科の先生との連絡をなお一層深めたいと思いました。

「歯周病と糖尿病:内科医の視点」(財)京都予防医学センター糖尿病・内分泌代謝科部長 谷口中先生

「歯科医・糖尿病医の連携の意義」京都桂病院分泌・糖尿内科部長 山本泰三先生

「血管障害を基礎とした歯周病と糖尿病の関連性」国立長寿医療研究センター口腔疾患研究部長 松下健二先生

拍手[0回]

技工物(歯への詰め物や被せ物、入れ歯などのこと)の作成を海外の技工所に発注すると、日本では認められていない有害な可能性のある金属(ベリリュウム)が含有している可能性が高いと言う事が社会問題として報道されています。

 当歯科医院の技工物は、城陽市の佐々木技工所に作成してもらってます。勿論使用材料は、全て厚労省認可の日本製です。佐々木技工士さんは技術優秀、誠実な方です。

 どうぞご安心下さい。

拍手[0回]



織田歯科医院 織田和博は、この度、日本糖尿病協会 歯科医師登録医になりました

糖尿病と歯周病(歯槽膿漏)は深い関係にあります。

糖尿病にかかると・・・

糖尿病にかかると、からだの細菌への抵抗力が落ち、傷の治りが遅くなります。歯周病(歯槽膿漏)は細菌による炎症なので、糖尿病にかかると歯周病になりやすく治りににくくなります。

歯周病(歯槽膿漏)にかかると・・・

歯周病のような炎症をそのままにしておくと、血糖値をコントロールするインシュリンのはたらきが弱くなり、糖尿病の症状が悪化する場合があります。
 また、歯周病により歯がぐらついていると、しっかり噛めないため、食事が柔らかい加工食品に偏りがちになります。そのような加工食品はカロリーが高めなためカロリーオーバーになりやすいですし、食事での噛む回数が少ないと満腹感が得にくいため、これまたカロリーオーバーを助長してしまいます。

糖尿病にかかっている人には歯周病の予防が、歯周病にかかっている人には糖尿病の予防が、健康な生活のために大切です。
織田歯科では今までにも増して、歯周病治療、予防活動、健康増進へのアドバイスに熱心と取り組ませていただきます。


日本糖尿病協会のURLは http://www.nittokyo.or.jp/ です。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
odashika
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ 織田歯科院長のブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]